2025年7月27日日曜日

塩見岳

 ■コースタイム

7/26 鳥倉第3駐車場6:00──6:40鳥倉登山口6:50──9:50三伏峠小屋10/05──10:10三伏山10:25──13:25塩見小屋

7/27 塩見小屋5:00──6:10塩見岳(東峰、西峰)6:40──7:35塩見小屋8:00──10:45三伏山──11:00三伏峠11:20──14:00鳥倉登山口

■感想

鳥倉登山口から塩見小屋までのルートはシラビソの樹林帯で、日差しは遮られるものの、大自然を感じながらの歩きになります。

登山口から三伏峠までは、ひたすらの登り。数ヶ所木道が壊れているが、それ以外は良く整備されていて歩きやすい。三伏峠から塩見小屋までは、三伏山、本谷山、権右衛門沢源頭と登り下りの繰り返し。三伏山、本谷山からの景色は素晴らしい眺めだ。

塩見岳山頂へは、天狗岩を巻き、落石に注意しながら慎重に頂上を目指す。南アルプスの中央に聳える塩見岳頂上では、富士山をはじめ、遠く北アルプス、中央アルプスと絶景。また、南アルプスの山々が幾重に連なりその重圧感に感動した。この奥深い大きい山の頂きに立てた事に感謝します。(前川・珠)

三伏山付近からの塩見岳
天狗岩巻道 落石注意
塩見岳 富士山バッチリ
三伏山から塩見岳
山頂から 奥深い南アルプス山々
満天の星空でした!