■コースタイム
名頃8:30──12:05三嶺──12:25三嶺ヒュッテ13:25──15:30名頃
■感想
のんびりと歩いてきました。平日なので、4人しかお会いしませんでした。ダケモミの丘で、樹木のラス巻きをしてから十何年。ネットがしっかりと張られているが、被害はないのでしょうか。下草は相変わらず無く、枯れた木々も多い。登山道も大きく掘られた所がたくさんある。昔、短縮登山道から、子ども達連れて登れるくらい道は良かったのだけれど。
頂上間近のコメツツジは終盤でしょうか。カニコウモリがたくさん咲いていました。オトギリソウも少し見れました。アザミはきれいな紫が鮮やかです。一瞬晴れて、霞んでいましたが天狗塚まで見えました。太郎次郎は白ガスの中です。頂上の下草を守る保護ネットは無くなり、人が多いのか裸地化していた。池と笹の青さが、いつ見てもきれいだ。トイレはきれいに使われていた。シャッターもしっかりしまっていた。(島)
三嶺小屋頂上に着いて何も見えないなと思っていたら、晴れ間が覗いて天狗塚方面が見えました。
名頃から登るのは雪の時はNG。岩も危ないですよね。
いつもの三嶺の池