2025年4月28日月曜日

烏ヶ山

 ■コースタイム

小松島5:00──9:40鏡成高原10:00──10:15新小屋峠──11:12三角点1230m──13:15烏ヶ山13:35──15:00 1230m──15:45登山口──16:00駐車場

■感想

1日目は天気が悪いので烏ヶ山、2日目の晴れの日を、カタクリの花開く毛無山にした。雪があるのは知っていたが、この気温だ大したこと無いと高をくくっていたが、アイゼン(チェーンスパイク)は持参した。oさん以外は、烏ヶ山は初めて。宇多田ヒカルの岩はどこかな?初めて行くからワクワク。

急登が続くようになって、登山道は雪の上や枝を掻き分けての登りになる。雪の状態もこの春の気温で、日々変化しているようだ。イワナシの花がたくさん咲いている。アイゼンをつける。アイゼンを忘れたベテランさんのために、トップのoさんはピッケルで雪をカッティングして登る。下りのために、皆しっかり足跡をつけて踏みしめた。

そのうち雨もやみ、下が見えるようになる。大山は向こう側なので見えない。烏ヶ山までの岩は特に問題なく登る。アイゼンは外した。ピークの岩に登ろうと足をかけたが、下りが目が見えにくいのでやめた。

下りは、結局私だけチェーンつけただけで、皆そのままの足で下りた。チェーンも滑ることを確認。日差しはなかったが、風もなく温かかったので快適に歩けた。久々の残雪の景色、新緑を楽しんだ。こんな天気なので、誰にも会わず。(島)

雪の上を歩く
残雪