■コースタイム
御所の郷7:00──9:00登山口──9:36鋸山──12:00豊受山12:20──14:35鋸山──15:00登山口
■感想
歩き始めると、雨がポツリポツリと体に当たる。少し寒い。カッパを着るまでもなく、体が温まる。鋸山を過ぎてカタクリの群生地に行くが、花がしおれていた。
七木山から赤星山、二ツ岳の展望を楽しんだ。シャクヤクは、緑のつぼみのままだった。豊受神社裏のヒカゲツツジも、まだ咲いていなかった。アケボノツツジ、ミツバツツジが目を楽しませてくれた。
豊受山の頂上から少し北に行ったところのアケボノは素晴らしいかったと、すれ違った登山者が絶賛していた。次の時は忘れずに、行ってみたいと思った。
帰りには、カタクリも満開で良かった。少し色が薄かった気がする。今年は、寒かったせいで、花が遅いようだ。昨年も同じ日に来たが、終わりかけていた。林道が延びて、豊受山の新登山口ができているようだ。一度機会があれば、行ってみたい。(片岡)
カタクリです豊受山頂上です
翠波高原の菜の花です