■コースタイム
5:48大日寺──7:15建治寺7:35──8:25広野8:40──9:21駒坂東──10:03鏡大師──10:30ヘンロ小屋神山36号10:45──11:11玉ガ峠──11:25鍋岩12:20──12:45杖杉庵──13:15焼山寺13:30──14:10 43号線──14:59浄蓮庵15:11──15:48柳水庵──16:41長戸庵──17:40藤井寺──18:24発JR鴨島駅
■感想
暑さ寒さも彼岸までというが、この日は防寒着が大活躍。朝6時前、人一人いない静寂な大日寺を出発。ここからまず、大日寺奥の院建治寺へ。入田中学校側からの遍路道は、四国霊場の本尊石仏を目安に進む。道は少々荒れている。建治寺では、「建治龍門窟」へ行く。狭い洞窟の最奥部には不動明王が祀られていた。
ここから焼山寺までは、山辺の道を歩く。アスファルトの道は足に負担がかかり苦手!!四国のみちの山道は、よく整備されていて歩きやすい。春のにおいを感じ、満開の桜を見ながらの歩きは心和む。神山ヘンロ小屋では、97歳のおじいちゃんからの差し入れを頂く。ありがとうございました。
焼山寺13時15分着。予定より2時間遅れ。後は藤井寺までの下り。一本杉のあたりから、足の痛みも出始めた。気合いと根性で歩く。隣を歩くoさんは、時々スキップや小走りをしている。(すごいぞっ!)
藤井寺17時40分着。予定よりかなり遅れたが、35キロ完歩。藤井寺までは完歩したものの、全員で鴨島駅まで歩くことは難しかった。その上、タクシー会社には電話が繋がらない。市労山のSさんに連絡し、駅まで送っていただく。お世話になりました。人々の温かい支えによって、約35キロの遍路歩きができたことに感謝。(前川・珠)
建治寺遍路道駒坂潜水橋
神山遍路小屋近くの桜
焼山寺